JMC海事振興セミナー

Seminar

第9回JMC海事振興セミナー
「国際海運におけるチョークポイントの動向と海上コンテナ輸送への影響」

開催概要  昨年11月にフーシ派による自動車専用船のハイジャックが発生し、現在に至るまで紅海周辺での商船への攻撃が続いており、多くの船舶が紅海の航行を避けている。また、パナマ運河では昨年来水不足が問題となり、通航隻数や喫水の制限が強化されるなど2大運河における船舶の航行に支障が生じている状態である。
 本セミナーでは、スエズ運河、パナマ運河等のチョークポイントの動向に関する日本海事センターからの報告に加え、各種統計や文献から現在の海上コンテナ輸送における需要・供給面の動向、紅海情勢を中心に海上輸送を取り巻く環境の変化や事業者の対応ならびに今後の展望等について日本郵船調査グループからご講演をいただき、情報の把握や知見を深めることを目的とする。
日時 2024年5月9日(木) 14:00 ~ 16:00
開催方法 ハイブリッド形式(Zoomウェビナー併用)                                  ※若干名、会場での参加が可能です。なお、定員になり次第締め切らせていただきます。
場所 海事センタービル4階会議室
(〒102-0083 東京都千代田区麹町4-5)
タイムテーブル
14:00 【開会挨拶】
(公財)日本海事センター 会長 宿利 正史
14:05 【講演1】
「国際海運におけるチョークポイントの動向について‐スエズ運河、パナマ運河を中心に‐」
(公財)日本海事センター 企画研究部 研究員  後藤 洋政
14:30 【講演2】
「海上コンテナ輸送の現状、事業者の対応、今後の展望」
日本郵船(株) 調査グループ グループ長代理 原 源太郎 氏
15:10 【講演者との鼎談】
モデレーター:(公財)日本海事センター客員研究員(拓殖大学商学部教授) 松田 琢磨
パネリスト :原 源太郎 氏、後藤 洋政
15:55 【閉会挨拶】
(公財)日本海事センター 理事長 平垣内 久隆
参加費 無料
申込期限 5月7日(火)まで ※お申し込みいただいた方には後日、別途視聴用URLをご送付いたします。
備考 ※今回のJMCセミナーでは、参加者との質疑応答を活発化することを目指しております。
つきましては、事前に講演者に伺いたい質問を集めて「鼎談」のなかで回答したいと考えています。
質問がございましたら、以下のURLから事前にお送りください。
https://forms.gle/kJysHtEwjeW4EHs67
(コピーしてブラウザのURL欄に貼り付けてください)

※セミナーのプログラム、講演者、時間等は予告なく変更されることがあります。

当日のプログラム

お申込みフォーム

講演者 略歴

公益財団法人 日本海事センター 企画研究部 研究員
後藤 洋政

慶應義塾大学商学部卒業、慶應義塾大学大学院商学研究科前期博士課程修了。修士(商学)。2019年4月から日本海事センター専門調査員。2020年4月から現職。企画研究部において、国際海上コンテナ輸送の統計調査や海運・物流に関する経済分析などの調査研究業務に携わる。所属学会は、日本交通学会、日本海運経済学会。東京交通短期大学で非常勤講師を務める。

日本郵船株式会社 調査グループ グループ長代理
原 源太郎 氏

1994年 日本郵船株式会社入社。
東京船舶出向、NYK LINE (N.A.) INC、オーシャンネットワークエクスプレスジャパン中部支店を経て、2022年4月より日本郵船株式会社調査グループ グループ長代理。
『世界のコンテナ輸送と就航状況 2023年版』(日本郵船調査グループ編、一般社団法人 日本海運集会所発行)の執筆担当。

公益財団法人 日本海事センター客員研究員(拓殖大学 商学部 教授)
松田 琢磨

(公財)日本海事センター 企画研究部客員研究員、拓殖大学商学部国際ビジネス学科教授。1997年筑波大学第三学群社会工学類卒業、2016年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)(東京工業大学)。2007年(財)日本海事センター非常勤研究員、2011年(公財)日本海事センター研究員、2018年同主任研究員を経て、2020年より現職。2023年4月より拓殖大学商学部国際ビジネス学科長。