JMC海事振興セミナー

Seminar

第7回JMC海事振興セミナー
「コンテナ船業界の現状と今後の見通し」

開催概要  新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、市況の変動やサプライチェーンの混乱と合わせ注目を集めた海上コンテナ輸送だが、直近では運賃の下落をはじめ世界経済・貿易の動向による、船舶の需給バランスの変化、環境規制への対応など取り巻く環境は大きく変化している。
 本セミナーでは、第1回セミナーに続いて海上コンテナ輸送を対象に、当センターにて公表している各種統計などから現在のコンテナ船市場の概況に関する報告に加え、事業に関する動向、取り巻く環境の変化や今後の見通しについて、3月に日本-北米東岸サービスを開設したCMA-CGM、邦船3社が設立したONE、ならびにコンテナ輸送に関する専門家であり複数の著書も執筆している研究者によるご講演をいただき、最近の情報の把握や今後の展望への洞察を深めることを目的とする。
日時 2023年7月13日(木) 14:00 ~ 16:00
開催方法 ハイブリッド形式(Zoomウェビナー併用)                                       開催場所:海事センタービル4階会議室                                    ※ご来場ご希望の方は、お申込フォーム備考欄にご入力ください。(先着20名様)
タイムテーブル
14:00 【開会挨拶】
(公財)日本海事センター 会長 宿利 正史
14:05 【報告1】「2020年から現在における海上コンテナ輸送-荷動き・市況・船舶等の動向-」
(公財)日本海事センター 企画研究部 研究員 後藤 洋政
14:25 【報告2】「海運業界の今後の動向とチャレンジ」
 CMA CGM Japan(株) 代表取締役社長 内田 秀樹 氏
14:50 【報告3】「コンテナ船物流の現状と展望」
 オーシャン ネットワーク エクスプレス ジャパン(株) 取締役専務執行役員 戸田 潤 氏
15:15 【報告4】「海上コンテナ市場を取り巻く環境と今後のコンテナ輸送会社の役割」
【総 評】 総括コメントと事業者への質問
 講演・コーディネーター:拓殖大学 商学部 教授(日本海事センター客員研究員)松田 琢磨 氏
15:55 【閉会挨拶】
(公財)日本海事センター 理事長  平垣内 久隆
参加費 無料
申込期限 7月11日(火)まで ※お申し込みいただいた方には後日、別途視聴用URLをご送付いたします。
備考 ※本セミナーのプログラム、講演者、時間等は予告なく変更されることがあります。

当日のプログラム

お申込みフォーム

講演者 略歴

公益財団法人 日本海事センター 企画研究部 研究員
後藤 洋政

慶應義塾大学商学部卒業、慶應義塾大学大学院商学研究科前期博士課程修了。修士(商学)。2019年4月から日本海事センター専門調査員。2020年4月から現職。企画研究部において、国際海上コンテナ輸送の統計調査や海運・物流に関する経済分析などの調査研究業務に携わる。所属学会は、日本交通学会、日本海運経済学会。東京交通短期大学で非常勤講師を務める。

CMA CGM Japan株式会社 代表取締役社長
内田 秀樹 氏

University of Missouri-Columbia Journalism School卒業
1991年10 月 American President Lines, Ltd Tokyo 入社
2001年 2 月~2008年 5 月 Japan Trade Manager, New York, Bangkok, Singapore
2014年 4 月 Head of Singapore, Indonesia, Malaysia Commercial Cluster
2017年 6 月 Head of Commercial, North East Asia Cluster
2020年 5 月 CMA-CGM Japan(株)代表取締役社長

オーシャン ネットワーク エクスプレス ジャパン株式会社 取締役 専務執行役員
戸田 潤 氏

1989 年 4 月 川崎汽船株式会社入社
2008 年10 月 コンテナ船事業グループ資産管理チーム長
2017 年 1 月 コンテナ船航路管理グループ長
2018 年 1 月 Ocean Network Express Pte.Ltd.
2020 年 4 月 Ocean Network Express (East Asia) Ltd.
2021 年 4 月 オーシャンネットワークエクスプレスジャパン株式会社取締役 専務執行役員

拓殖大学 商学部 教授(日本海事センター客員研究員)
松田 琢磨 氏

拓殖大学商学部国際ビジネス学科教授、(公財)日本海事センター 企画研究部客員研究員。1997年筑波大学第三学群社会工学類卒業、2016年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)(東京工業大学)。2007年(財)日本海事センター非常勤研究員、2011年(公財)日本海事センター研究員、2018年同主任研究員を経て、2020年より現職。2023年4月より拓殖大学商学部国際ビジネス学科長。