苫小牧港 外航7船社が定期寄港
石狩湾新港 既存岸壁改良しコンテナヤードに
室蘭港 韓国船社が週2回寄港
八戸港 EDI導入を検討
秋田港 韓国船2社、中国船1社が定期寄港
酒田港 荷役機械利用料減免制を導入
仙台港 ガントリークレーン1基増設
新潟港 貨物量動向にらみ新バース整備
直江津港 今年度中にコンテナヤード拡張
小名浜港 官民一体のポートセールス推進
日立港 東南ア航路でウィークリーサービス
鹿島港 北公共ふ頭でコンテナ対応検討
常陸那珂港 2007年にターミナル整備完了
伏木富山港 多目的国際ターミナルを整備
金沢港 韓国、台湾、中国でポートセールス
千葉港 コンテナ対応バース2本に
川崎港 今年度中にバース延長工事完了
三河港 2001年上期は取扱高急増
四日市港 霞ヶ浦の新CT着工
敦賀港 年内にCFS建設
舞鶴港 和田ふ頭に水深14メートルバース
境港 実入りコンテナは4割増
和歌山下津港 西浜に大型CTオープン
堺泉北港 上海航路でコンテナ航路復活
水島港 HI6号が年末供用開始
岩国港 3航路週5便が寄港
徳山下松港 実入りは3万TEU突破
三田尻中関港 実入り輸入が46%増
宇部港 APLが寄港開始
広島港 出島地区に水深14メートルCT
福山港 箕沖に外貿コンテナふ頭
下関港 新港地区に2バース建設中
浜田港 定期コンテナ航路を開設
姫路港 岸壁使用料の6時間制導入
徳島小松島港 海外でもポートセールス
高松港 今春、上海でポートセールス
高知新港 今年度末まで企業支援事業
松山港 寄港船社は4社に
三島川之江港 韓国航路、2社がサービス
今治港 韓国航路、週4便に拡充
大分港 1万TEUの大台超え目前
熊本港 利用促進へ入港料無料
八代港 韓国航路、2船社・週3便
伊万里港 実入り輸入コンテナが大幅増
細島港 サービス拡大、5船社・週5便
志布志港 来春、水深8.5メートル岸壁が完成
那覇港 2004年に第2バースが完成
|