釧路港 外航定期航路、週2便化の可能性
小樽港 取扱量増加基調続く
苫小牧港 来年3月、新ターミナルが完成
石狩湾新港 高麗海運が韓国航路で寄港を開始
室蘭港 輸出入貨物とも増加
八戸港 定期航路は4ループ体制
秋田港 定期航路、今年3ループ増に
酒田港 取扱量は輸出入とも増加
仙台港 取扱量は輸出入とも堅調に推移
新潟港 スーパーガントリーCを年内に増設
直江津港 荒浜地区に新ターミナル整備計画
小名浜港 外貿CFSを整備、9月に稼動へ
日立港 日立港使いやすい港づくり部会を設置
常陸那珂港 今年2月から北米航路開設
伏木富山港 取扱量、輸出入とも2割増
金沢港 来春までにガントリーCの供用開始
千葉港 コンテナ対応バース08年度にも完成
川崎港 コンテナ貨物、輸出が27%増に
三河港 輸出入好調、前年比30%増
四日市港 入港量や岸壁使用量の減免を実施中
敦賀港 08年に多目的国際ターミナルが供用開始
舞鶴港 韓国航路に週3便が就航
境港 境港国際コンテナターミナル、供用開始
和歌山下津港 輸入貨物が2割以上増加
堺泉北港 輸出入とも急増、前年比で3倍増
水島港 管理を水島港国際物流センターに貸与
広島港 輸出入合計で15万TEU超、前年比44%増
福山港 興亜海運が韓国航路で寄港開始
呉港 阿賀野マリノポリス岸壁を整備中
岩国港 東南亜海運・興亜海運が寄港開始
徳山下松港 輸出入とも好調、合計で前年比37%増
三田尻中関港 神原汽船が中国航路を開設
宇部港 実入り貨物で輸出入とも増加
下関港 アジアから関西以東への玄関口目指す
徳島小松島港 取扱い貨物量、過去最高を記録
高松港 民生輸船が青島航路開設、貨物量が増加
高知新港 青島に事務所開設、市場調査を実施
松山港 愛媛FAZ構想を推進、港湾使用料を減免
三島川之江港 5万トン級船舶対応の新バースを整備
今治港 ガントリークレーン使用料を低減
大分港 輸出入とも堅調、03年は12.5%増
熊本港 高麗海運が週2便寄港
八代港 韓国航路で週3便寄港、取扱高も好調
長崎港 埠頭用地、バースの拡大を検討中
伊万里港 興亜海運が韓国・華南サービスを新設
唐津港 南星海運が寄港、貨物は古紙・雑貨など
細島港 「細島委員会」設置、内外にピーアール活動
油津港 コンテナ取扱高、前年比で45%増
志布志港 輸出入とも好調な伸び
川内港 興亜海運が寄港、初の国際定期航路開設
那覇港 新ターミナル供用開始は06年
|